国土交通省は、福岡空港の第2滑走路の運用開始を2025年3月20日に決定したことを発表しました。
福岡空港は、滑走路1本の空港としては国内で最も旅客数、発着回数が多く利用されており、西日本地域の拠点空港として、離島を含む国内外の各都市との人・物の流動を支えています。
Photo : 国土交通省
現在同空港の1時間あたりの発着処理能力は38回となりますが、第2滑走路供用後は40回となり、年間処理能力は、現在の17万6000回から18万8000回まで増加します。
なおこれら2本の滑走路は、独立運用ができないことから、運用方法としては国際線の離陸専用滑走路として運用される予定となっており、新滑走路供用後も福岡空港の本来の需要を満たすことができないことから、北九州空港との連携が今後も必要になってきます。