JALは、ボーイング737-8型機を17機を追加導入することを決定しました。
ボーイング737-8型機は、現在国内線を中心に運航中の小型機、ボーイング737-800型機の更新機材として、2023年3月に確定21機を発注していますが、新たに17機を追加導入することにより、ボーイング737-8型機を合計38機導入することとなります。
国内線では、今回追加導入を決定したボーイング737-8型機に加え、ボーイング767型機の更新機材として導入を決定済みのエアバスA321neo型機11機を羽田発着路線を中心に投入予定です。需給に適合した機材更新を行うことで、より収益性を高めるとしています。
Photo : JAL
国際線においてもボーイング787-9型機10機、エアバスA350-900型機20機を今後導入し、ジップエアではJALからの機材配転によってボーイング787-9型機を導入します。2030年度には、フルサービスキャリア、LCCを合わせ、国際線の事業規模を2023年度対比約1.5倍に拡大します。特に、今後成長が見込まれる北米・アジア路線を中心に、便数を増加させるとともに、機材を大型化し提供座席数を増やすことで、サービス品質および利便性を高め、事業規模をさらに拡大する計画としています。
JAL、2025年度路線便数計画を決定 関西~ロサンゼルス・ホノルル線、中部~ホノルル線を増便し沖縄/那覇~台北線を開設へ