FSC 航空ニュース 貨物

ANA、日本貨物航空/NCAの完全子会社化を2025年5月1日に延期 中国の関係当局の審査に時間を要する見込み

 ANAは、日本貨物航空/NCAの完全子会社化を2025年5月1日に延期したことを発表しました。

 ANAホールディングスは、日本郵船の子会社の日本貨物航空/NCAを株式交換で買収し、株式交換の効力発生日付にNCAは日本郵船の連結子会社から除外され2025年3月31日にANAHDの完全子会社となる予定でしたが、これを2025年5月1日に延期します。

 延期理由は、中国の関係当局による企業結合審査の完了までに要する時間等を勘案するためとしています。

 今後の見通しは、本株式交換によるNCAの完全子会社化に伴い、2026年3月期第1四半期連結会計期間より貸借対照表、損益計算書を連結する予定です。

 ANAによるNCA取得の理由は、航空事業ポートフォリオに加えると同時に、日本最大の国際線旅客便ネットワークを活用するANAグループの貨物事業と将来的に統合・再編することで、お互いの強みを補完し合うコンビネーションキャリアとして収益性が高まり、ANAグループの成長戦略を加速できると判断しためとしており、今後ANAカーゴと日本貨物航空/NCAを数年内に統合する方針とみられています。Photo : Boeing

エンブラエル、ANAが導入を決定したE190-E2のイメージを公開「日本各地の空を飛ぶのを楽しみにしてる」

ANA、日本のエアラインとして初めてB777XFとB737MAXの導入を正式決定 なおB777Xの導入機数は減少

ANAHD、中小型機77機を新規発注 787-9・E190-E2・ピーチ向けにA321XLR