エアバスのGuillaume Faury CEOは、先日トゥールーズで開催されたエアバスサミットにおいて、アメリカのトランプ大統領が推し進める関税施策について言及しました。
同CEOは、現時点で影響は不透明としながらも、様々シナリオを検討したところ、ほとんどがアメリカに損害をもたらす結果となることが想定されるとし、仮に関税が課された場合も当面は状況を冷静に注視する必要があるとしました。
また現時点で航空業界に関税が課される可能性は低いと考えており、仮に関税が課された場合、それがサプライヤーなのか、自社であるのか、または競合他社であるのかなども大きなポイントとなるとの見方を示し、4月の発表までは冷静であることが重要としています。
トランプ関税が航空産業に与える影響については、世界最大の航空機リース会社のエアキャップCEOは、トランプ関税でボーイング機の価格が上昇しエアバス機が有利になるとの見解を示すなどしており、4月に発表される可能性の高い関税政策において、航空産業が除外されるのか注目となります。Photo : Airbus
世界最大の航空機リース会社のエアキャップCEO「トランプ関税でボーイング機の価格が上昇しエアバス機が有利になる」との見方
エアバス、A320neoの後続機の位置づけの次世代ナローボディ機の計画を発表 オープンファンエンジンの採用を検討し主翼は折り畳み式