ANAは、次期国際線プレミアムエコノミー・エコノミークラスのシートに、RECARO Aircraft Seating社の最新モデルシートを採用することを発表しました。
今回採用したシートは、航空機用シートトップメーカーであるRECARO社の長年の経験と技術を駆使して設計されました。最新の技術と人間工学に基づき快適性を追求した最新型のモデルで、長距離フライトでも快適な座り心地を確保でき、機能性も従来※のものから大きく進化させています。
また、大型で高性能なモニターや十分な収納スペース、USB Type C充電設備、Bluetooth オーディオ接続など、充実した機能を備えており、2026年度より導入予定のボーイング787-9長距離国際線機材に順次導入します。
Photo : ANA
プレミアムエコノミークラス
● 最新の技術と人間工学に基づき設計された、最高クラスの座り心地と快適性実現。
● 従来よりシートピッチを2インチ(約5cm)拡大、40インチ(約101cm)とし、グローバルスタンダードでもトップクラスとなりました。
● 長時間の飛行でも十分寛げるよう、リクライニング量も従来のシートより2インチ(約5cm)拡大。 9インチ(約23cm)として、快適性が大きく向上。
エコノミークラス
● 最新の技術と人間工学に基づき設計され、長距離フライトでも快適な座り心地を実現。
● エコノミークラスとしては最大クラスの33~34インチのシートピッチを維持し、膝元部分の設計改良を行ったことで、従来比+1インチ(約2.5cm)スペースを拡大。
● プレミアムエコノミー同様、リクライニング量を従来のシートより2インチ(約5cm)拡大することで、1.5倍の6インチ(約15cm)のリクライニング量となり、快適性が向上しています。エコノミークラスシートとしては、世界トップクラスのピッチとリクライニング量。
● 最新式のタッチ式モニターを採用したことにより、従来装備していたコントローラーを廃止して軽量化を実現。