FSC 航空ニュース

ANA、国内・国際線の全クラス無料で動画視聴可能な高速インターネット環境へ YouTubeなどの視聴も可能に

 ANAは、国内・国際線の全クラス無料で動画視聴可能な高速インターネット環境を整備します。

 国内線においては、2025年6月13日から通信帯域を大幅に拡大し、YouTubeなどのストリーミング配信による動画視聴サービスも利用可能になります。対象機材: Dash 8-400を除く国内線機材 及び A320neo(146席)国際線機材

 国際線においては、サービスを一時休止していたB767-300ER(202席)国際線機材は、米国Viasat社の最新機内インターネット機器へ改修を行い、2025年8月より順次サービスを再開します。※当面は B767-300ER (JA625A) 1機でサービスを開始し、25年度内に3機、26年度内に全6機の改修を完了・サービス提供開始予定。

 改修後の同機材では、ビジネスクラスに加えて全クラス無料で、ストリーミング配信による動画視聴サービスも利用可能な高速機内Wi-Fiサービスを提供予定です。

 また、今後導入する国際線新造機及びB767-300ER以外の既存機についても、順次最新の機内インターネット機器へ改修を行い、2030年末までに8割以上の国際線機材で「全クラス無料・高速インターネット環境」とする計画としています。

国交省、ANAグループに法令遵守意識が低いとし厳重注意 認可申請手続きに係る13件の不備

ANA、日本貨物航空/NCAの完全子会社化を2025年7月1日に延期 中国の関係当局の審査に時間を要する見込み

エンブラエル、ANAが導入を決定したE190-E2のイメージを公開「日本各地の空を飛ぶのを楽しみにしてる」