羽田空港 航空ニュース

羽田空港第2ターミナルの北側サテライトと本館を2025年3月19日より接続

 羽田空港を運営する日本空港ビルデングは、羽田空港の機能強化に伴う将来の航空需要拡大や、旅客利便性のさらなる向上を見据え、先行して供用を開始した第2ターミナル北側サテライトと本館を結ぶ接続施設を整備し、2025年3月19日より供用を開始することを発表しました。

 従来専用バスでの移動が必要であった北側サテライトと本館が一体化することで、バスを利用せずに搭乗できるようになり、スムーズな移動が可能となります。また、ターミナルから直接航空機へ搭乗できる固定搭乗橋を3か所(50~52番)新設し、そのうち50、51番は、スポットに小型機を2機駐機できるマルチスポットになっているため、最大5スポットでの使用が可能になり、旅客動線の最適化や定時運航率の向上を図ります。

建物概要:主要用途 空港旅客ターミナル施設
北側サテライト-本館接続部 約21,000 ㎡
地上3階
搭乗口50A、搭乗口50B
搭乗口51A、搭乗口51B
搭乗口52

 さらに、ターミナル拡張に伴う移動を支援する新しいサービスとして、利用者の移動体験を“より自由で 、ワクワクするものにしたい”という想いから日本で初めて複数人乗りの自動走行モビリティ「iinoイイノ」を本格導入する計画としています。

運用時間:08:00-20:00 ※変動する場合があります
・定員 :最大6名
・速度 :運用開始時2.5km/h(最大5km/h)
・走行範囲 :搭乗口52番付近~47番まで
・料金 :無料
・予約 :不要
Photo : 日本空港ビルデング

 

 

 

羽田空港第1ターミナルの増築に伴う北側サテライト建設工事の契約は大成建設に決定 供用開始は2025年を予定

羽田空港第1ターミナル北側サテライト施設は木造・鉄骨ハイブリッド構造を採用 2026年夏に供用開始

羽田空港、国際線の回復は2024年度内を想定 サテライト整備に530億円を投資し将来的に第1・2ターミナルの接続を検討