筆者おすすめ記事 羽田空港 航空ニュース

羽田空港第1ターミナル北側サテライト施設は木造・鉄骨ハイブリッド構造を採用 2026年夏に供用開始

 羽田空港を運営する日本空港ビルデングは、2024年5月7日(火)より第1ターミナル北側に6スポットを備えた出発到着ゲート施設であるサテライト施設を建設する工事に着手したことを発表しました。

 この施設は、国土交通省による羽田空港の機能強化にあわせ、将来の航空需要拡大への対応や旅客利便性のさらなる向上を見据えて増築するもので、2026年夏頃の供用開始を予定しています。

 また気候変動への対策や森林資源の循環など持続可能性と環境への配慮の観点から、羽田空港では初の木造・鉄骨ハイブリッド構造の施設となります。1階は鉄骨造、2階以上に木造を取り入れた混構造で、構造用木材には国産材 1,800 ㎥を使用する予定です。

 木造部分には、「大断面集成材」および「CLT 材」「LVL 材」を使用。また、木材本来の自然の色と質感を活かした心地よい空間づくりを目指します。



Photo : 日本空港ビルデング

【工事概要】
■工事場所 : 東京都大田区羽田空港三丁目第1ターミナル 北側
■建物概要 : 主要用途 空港旅客ターミナル施設(地上3階)
建築面積 約 11,000 ㎡
延床面積 約 21,000 ㎡
構造 鉄骨造、木造(ハイブリット)
■工事期間: 2024年5月7日から2026年5月末日(予定)
■発注者: 日本空港ビルデング株式会社
■設計監理者: 株式会社梓設計
■技術アドバイザー: 株式会社三菱地所設計
■施工者: 大成建設株式会社

 なお現在第2ターミナルにおいてもサテライトの接続工事を行っているほか、将来的に第1ターミナルを第2ターミナルを接続させることも検討していることがわかっており、羽田空港また大きく生まれ変わることになりそうです。

羽田空港において「羽田空港アクセス線」工事に着手

羽田空港第2ターミナル北側サテライトの本館接続工事が着工

羽田空港、国際線の回復は2024年度内を想定 サテライト整備に530億円を投資し将来的に第1・2ターミナルの接続を検討